5月7日朝7時より、フォーバル福岡支店会議室にて、
ステップアップ20が行われました。

この日の「DO IT!」は、「ITでサービスを革新せよ!
株式会社 武蔵野」でした。

100508-01.jpg

東京郊外、武蔵野でダスキンの代理店業務を
主力に、ハウスクリーニングやオフィスコーヒー
事業など、様々なビジネス展開する「武蔵野」。
激戦が続くこの業界で、着実に業績を伸ばす
「元気」の理由は、大企業顔負けの情報化への
投資だ。武蔵野の情報化は一味違う。
この会社は幹部社員にも専属のデスクは無い。
机があると、情報を隠し、わからなくなって
しまうので必要ないと言う。

経営情報は公開している。社員が経営へ興味を
持ちやすいようにしている。ボイスメールを社員
全員が使っている。今では社員の伝達手段として
活躍している。社員さんは、ボイスメールを使う
ことで、情報の共有化ができるので助かっていると
言う。なくてはならないものになっている。

お客様は、武蔵野の社員を絶賛。仕事のレベルの
高さを語る。言葉使いや、応対の態度、スピードも
速いと言う。サーウィング活動。気づいたところの
掃除を無償で行うこと。お客様は元気で、とても
助かると言う。効率よくやることは、さっと帰ること。
しかし、無駄があって良い。お客様とのコミュニ
ケーションを取りその無駄を理解し合う環境が必要。

100508-03.jpg

お客様からお菓子をごちそうになったことを上司に
報告するためボイスメールを入れた。すぐ、上司
よりボイスメールが返ったきた。言葉で誉めの
言葉と、今後の応対についての指導を言ってくれた。
ボイスメールは、その人の言葉で聞けるので、
気持ちがそのまま伝わってくる。

武蔵野は、人づくりにも力を入れている。小山社長は
「社員を変えようと思ったことは無い」と言う。
社員さんの側から変わって下さい、と言っている。
社員さんの方から勉強したい、学びたいと考え、
早朝勉強会へ参加したり、セミナーに参加しないと
成長しないし、変化しないもの。それは、本人の
心からの行動がなければいけないのだ。

飲み歩き会という会を小山社長がやっている。
小山社長は、楽しい時は本音がでる。この会では、
社員と膝を突き合わせることにより、本音で語れると
言う。

100508-02.jpg

全ての部署の環境総点検を社長が行う。掃除が
好きな人はいない。嫌いなことをキチンとさせること。
これが、大切なことなのだ。

社員の評価方法も独自なものがたくさんある。
プロセス評価の一つが、早朝勉強会に参加しているか
どうかなのだ。また、お客様からハガキがくることも
評価の対象になる。普通の仕事をしていてお客様が
ハガキを出してはくれない。その為には、業務を
他の人以上に頑張らなければいけない。日々の努力も
大切。それを評価していくことが大切なのだ。

社員同士の横のコミュニケーションを取ることにも
心がけている。ベンチマーケティング活動も行っている。
成長企業へ会社訪問して得たことを、どうやって自社へ
取り入れようか?と、話し合う会もやっている。

武蔵野が成長している原因がたくさんあることが、この
ビデオでわかりました。武蔵野さんの社員教育から学べる
ものは多く、DVDからも社員さん各自の意気込みを感じ
取れました。