「竹田理論は間違いない!」と思いながらも思いきれなかった
私がいた。そしてもう1人の恩人との出会いがあった。それは、
やずやの創設者、矢頭(やず)宣男(のぶお)社長と出会いだ。
この方も中小企業家同友会で知り合った。
偶然だが、ランチェスター経営の竹田先生も、同じ中小起業家
同友会の同じ支部だった。最初はあまり話もできなかった社長。
偉い方で「私の名前など覚えて頂く事もないだろう」と思っていた。
平成9年の11月と12月に矢頭社長が主催された「21世紀生き残り
セミナー」という勉強会があった。やずやはすごく伸びている
会社。勉強会に参加すれば、「矢頭社長の経営論も学べるかも
しれない!」と思い、参加することにした。
平成9年11月。勉強会の最初に「社長をしている人たちは、会社を
経営するのだったら、年収1000万円はとらんと辞めたがいいよ」と
言われた。私にとっては衝撃的な言葉だった!
そのころ、私は年商が750万円。年収は200万円以下。
「年収1000万円とらなければいかん!」と言われて「自分はどう
なのだ?」と自問自答した。当時の私は、妻の貯金で暮らしていた。
あまり給料も入れてなかった。年商どころじゃなくて、家族が生活
することのできる年収もなし。ギリギリの生活だった。「1000万円の
年収がとれないなら、サラリーマンに戻れ!」と言われた。
「どうしようかなぁ?」と本当に思った。
それを聞いて、最初50人ぐらいいた参加者が、次の回には15人ぐらいに
なった。なにしろその話を聞いて「会社の決算書を持って来い!」と
言われて、売り上げがどのくらい、粗利は、経常利益は、自己資本率は、
とたくさんの数字を書かされた。それで「年商いくらぐらいですか?」と
聞かれるのだ。
参加者は1億円とか、少なくても何千万円だった。ここで750万円と
いうのがすごく恥ずかしくて仕方なかった。もちろん、その時は私が
1番少なかった。私にはとても厳しく、自分の現状を鏡に写され、
それをじっくりと見ることのできる勉強会だった。
矢頭社長は言う。私の方を見て「不動産屋って契約するまでは『これ
絶対いい物件ですから!』とかいって、ぺこぺこ頭を下げて『間違いない
ですよ!』というが、手付契約(売買代金の20%をもらい仮契約すること)
が終了すると『あなたは、買わなければ仕方ありませんね!』という。
買わなければ手付金約20%が戻らないこと、放棄はできないだろうと
知っているからだ。」「そんな態度だから、不動産屋ってイメージが
よくない。」といわれ「ああ、そう言われたらそうなのかもしれない
なぁ。」と私は自分の仕事を垣間見ることができた。
そして自分が12年間大手マンションデベロッパーで学んできたことが、
世間一般では通用しないという事がわかり、なんだか自信がなくなって
きた。他にも、矢頭社長にも、たくさんの一般と不動産会社のギャップを
教えて頂いた。歯を食いしばり参加していたが、どうしていけばいいのか
解からなくなりそうだったのだ。
勉強会では「経営計画書」作成があった。この書面を作成することで、
私の考えが変わったのだ。「経営計画書」とは何か。これは、会社の
指針書なのだ。「今年どれぐらい売り上げをあげる。」などを書いた
紙の事だ。今年どうする、例えば10年後はこういう風な会社にしたい。
例えば、朝、朝礼で唱和する会社の経営理念などが、書いてある紙だ。
1枚でもいい。なにしろ計画を立てて、文章に残すのだ。矢頭社長は
「あまり深く考えなくてもいい。何しろ、それを書きなさい。」と
言った。参加者全員、4ページものの経営計画書を書いた。
今でも、経営計画書は手帳の中に入れている。現在は60ページぐらいの
ものになっている。10年程で、毎年書き足して60ページになった。
当時は4ページ作るのも大変だった。4ページで作りなさいと言われて、
必死に作った。
そのときに書いてみて「どれだけ私が考えていないか」に気がついた。
「会社の将来のことをどうしたい?」「売上は?」「社員数は?」
「事務所は?」「中心商品は?」「ターゲットとするお客様は?」
「どういう風に仕事をやっていく?」「どんなビジネス展開をやって
いくのか?」「どういう信念でやっていくか?」というのが
わからないので書けない。決めていないので書けないのだ。
「書けないのは、まずい!」と思い、4ページ必死に書いた。