1月22日朝7時より、朝の勉強会「ステップアップ20」が
フォーバル福岡支店会議室にて行われました。

この日は、カンブリア宮殿の「激安じゃなくても消費者は
ついてくる (株)農業法人みずほ」を見ました。

ホテルの朝食。野菜が無農薬のため、お客様も増え、
人気が上がっている。
野菜の直売所で、たくさんのお客様が野菜を買っている。
支払っている金額は、14,000円!28,000円!野菜を買う
金額には思えない。
トマトが1袋580円。キュウリが1袋210円。通常のスーパーで
買う倍や3倍の金額。この店に、年間25万人が訪れる。
およそ6億円を売り上げる。

100122-01.jpg

「みずほ」名物「試食」。一口食べれば、美味しさは伝わる。
お客様は、皆「おいしい」と言って食べる。
ポイント会員は、13,000人を超えた。売上は「みずほ」が15%、
農家が85%の割合。販売価格は、農家が決める。必ず、原価を
考えた金額が付けられる。通常、価格は売る方が決めて行く。
原価度外視。しかし、みずほは、農家の事をキチンと考えている。
1つの野菜を、2つの農家で競い販売させる。後発の農家は、
値段を安くつけられない。

高く売れる店。その商品にはこだわりがある。全く農薬を
使わない。また、精魂こめて作る!

一般的に農家が価格を決める事が出来ない。
ある農家の方が見学に来ていた。皆さん「金額が高い!」
と言っていた。

映像中、みずほと農協に出荷している農家の方に、利益について
聞いていた。農協はいくら利益があるかわからない。それ
どころか、赤字にもなる可能性はある。しかし、「みずほ」は
自分たちで金額が決められるので、キチンとした収入が上がる。

普通は農家で金額は決められない。
このおかしい話を生産者の事を考えてやっているのが「みずほ」だ。

ある農家の方は、生産者海洋水溶水を使っていた。美味しい野菜を
作るのにもお金が掛かる。この水をかけることで、甘味が増した。
もう1つの農家は、ビニールハウス栽培にし、品質を上げ生産量も
増した。野菜に掛ける思いが違う。

100122-02.jpg

農業生産者から農業経営者に変える。コスト意識を植え付ける。
生産を頑張るだけではなく、品質にこだわりコスト意識を上げていく。
「継続は力じゃない、継続は進化だ!」と長谷川社長は言う。

「消費者ニーズ」という言葉がある。消費者ニーズに応える事が、
本当なのか。現在は、生産者の情報をキチンと伝えるところが
消費者に支持されてる。ニーズではなく情報の開示や品質を
伝えることの方が信頼される。

「みずほ」は高いと言われる。しかし、野菜を買うのなら「みずほ」と
言ってくれる。選ぶのは消費者である。

私は「みずほ」の考え方に感動しました。「関わる皆さんが幸せに
なること」を長谷川社長が考えている!「みずほ」はそんな会社だと
感じました。