名刺について ~名刺は最初のカタログ~ 前編
■写真を載せよう■
名刺はお客様と初めて交わす自分のカタログ。自分の
服装や顔、体格も大切だが、名刺は残る。持ち帰って
もらい、もう一度自分を思い出してもらう、大切な
自分をアピールするカタログなのだ。
お客様は仕事を発注してくれる大切な人。その人に
持って帰ってもらい、自分の印象を残す為のもので
なくてはだめなのだ。
名刺に書かれているアピール内容が少なくても、
私は写真を必ず掲載するべきであると考えている。
一度会っただけで、顔を覚えて貰おうなどと思って
いるのであれば、それは大きな間違いだ。
逆に名刺に写真を載せていれば、名刺を名刺ファイルに
残してもらっていれば、顔を覚えてもらえることにも
繋がる。名刺ファイルに入れてくれなくても、もう一度
会社名と一緒に顔を見てもらえるチャンスが生まれる。
ゴミ箱に行ってしまうとしても、捨てる前にもう一度
顔を覚えてもらえるチャンスがあるのだ。
そのチャンスが、写真を載せていない名刺にはない。
写真を載せる必要はないと会社や部署が言うかもしれない。
それは社長や部署の責任者が「載せたくないというエゴか、
商業意識がないのだろう。」と考える。また、写真を
載せる事により、渡す側は自分の分身と考え、心を込めて
渡すようになっていくのではないだろうか。上記のような
効果があるので、恥ずかしがらず写真を名刺に掲載して
ほしいと思う。もし会社が名刺に写真を掲載する事を
ダメというのなら、自費で作成してでも写真入りの名刺を
作ってほしい。
■電話番号は大きく■
名刺で大切なのは電話番号。電話番号が記載されてない
名刺はない。しかし、あなたの名刺はお客様へ渡した時、
電話番号がすぐにわかるようになっているだろうか。
お客様が電話しようと思った時、その時がチャンスなのだ。
電話番号を小さい字で載せていて、探しにくい名刺が実に
多い。電話しようとお客様が思った時、どこに電話番号が
書いてあるかわからず、名刺をじーっと見て探す。
名刺によっては、虫めがねで探さなければならないものも
ある。そんな名刺に意味があるのだろうか。
私達不動産業は高額な商品を扱っている。お金持ちは
高齢な人が多い。「お客様層が年配者なのだ。」と
いう事は、老眼の人がほとんど。私も老眼になって
わかったのだが、見やすい電話番号の大きさになって
いるだろうか、だ。
「老眼の人でも読めるような字の大きさにしていますか?」
仕事を発注する時、特に初めてであれば、商品や業務内容に
不明な点も多い。電話してわからない点を質問しようと
考えるものだ。電話をかける時、電話番号の字が小さすぎて、
名刺に掲載されている番号が読めない。「どこに電話番号が
書いてあるか?」と探す。その手間は割と苦痛なのだ。
名刺がお客様をわずらわす為のものになってはならない。
以前は私も、電話番号について深くは考えていなかった。
しかし、ランチェスター経営の竹田先生に電話番号の
大切さを教えて頂き、名刺掲載の電話番号は大きくしている。
50歳が近くなってわかった事だが、小さい字が見えにくい。
印刷屋へ電話番号は特に大きな字で入れるように頼んでいる。
私はまだ老眼が始まったばかりだが、意識的に大きく掲載して
いない名刺の電話番号は、目をこらして見ないとわからない。
暗い所では読めない。電話をかけたいと思った時に、すぐ
かけられる大きさでなければ、本来の目的を達成しないのだ。
印刷屋へ、特別に電話番号だけ大きくして貰うように発注して
頂きたい。名刺は電話をかけやすい状況にしておくべきだ。
■苗字、名前には“ふりがな”を■
表面は顔写真、名前と役職、住所と電話番号、FAX番号、
Eメールアドレスなどを入れている。名刺を貰って、
よく私が聞く事がある。それは苗字と名前の呼び方。
難しい苗字や当て字になっている名前だ。「名字はなんと
読むのですか?」と聞く。会社へ電話をして「○○さん
お願いします。」という時に、苗字が読めない場合は、
電話する事がどれだけ大変かがわかっているからだ。
しかし、一般的に名刺を貰ってすぐ、苗字をお聞き
するのは失礼ではないのか?と少しためらう。特に、
年配者だとしたら気が引ける。また、名前も同じなのだ。
電話をかけた時に「鈴木さんはいらっしゃいますか?」と
言うと、電話口の女性が「鈴木は3名おりますが?」と
聞いてくる。その時に名前の読み方がわからないと
「難しい字の鈴木さん」と言うしかない。それでも
電話を取ったのが新米社員の場合はこれがわからず、
私の側もあたふたしてしまう。
なぜ名刺を貰った時に、名前の読み方を聞いてなかったの
だろうと後悔しきりなのだ。「苗字と名前に“ふりがな”を
付けていてくれれば簡単に取り次いでくれるのに…」と
思ってしまう。
もらった名刺の苗字と名前が読めない場合は、その場で
“読みがな”をボールペンで書く。貰った名刺にすぐに
記入する事を心掛けている。しかし、本当は“読みがな”を
つけていてもらうと助かる。できるだけ聞くように心掛けては
いるが、聞くのを忘れた時のために、ぜひお願いしたい。
名刺を貰った時、電話する事がない相手だなという場合でも、
いつ、その人に電話するかはわからないのだ。
名刺はお客様と初めて交わす自分のカタログ。自分の
服装や顔、体格も大切だが、名刺は残る。持ち帰って
もらい、もう一度自分を思い出してもらう、大切な
自分をアピールするカタログなのだ。
お客様は仕事を発注してくれる大切な人。その人に
持って帰ってもらい、自分の印象を残す為のもので
なくてはだめなのだ。
名刺に書かれているアピール内容が少なくても、
私は写真を必ず掲載するべきであると考えている。
一度会っただけで、顔を覚えて貰おうなどと思って
いるのであれば、それは大きな間違いだ。
逆に名刺に写真を載せていれば、名刺を名刺ファイルに
残してもらっていれば、顔を覚えてもらえることにも
繋がる。名刺ファイルに入れてくれなくても、もう一度
会社名と一緒に顔を見てもらえるチャンスが生まれる。
ゴミ箱に行ってしまうとしても、捨てる前にもう一度
顔を覚えてもらえるチャンスがあるのだ。
そのチャンスが、写真を載せていない名刺にはない。
写真を載せる必要はないと会社や部署が言うかもしれない。
それは社長や部署の責任者が「載せたくないというエゴか、
商業意識がないのだろう。」と考える。また、写真を
載せる事により、渡す側は自分の分身と考え、心を込めて
渡すようになっていくのではないだろうか。上記のような
効果があるので、恥ずかしがらず写真を名刺に掲載して
ほしいと思う。もし会社が名刺に写真を掲載する事を
ダメというのなら、自費で作成してでも写真入りの名刺を
作ってほしい。
■電話番号は大きく■
名刺で大切なのは電話番号。電話番号が記載されてない
名刺はない。しかし、あなたの名刺はお客様へ渡した時、
電話番号がすぐにわかるようになっているだろうか。
お客様が電話しようと思った時、その時がチャンスなのだ。
電話番号を小さい字で載せていて、探しにくい名刺が実に
多い。電話しようとお客様が思った時、どこに電話番号が
書いてあるかわからず、名刺をじーっと見て探す。
名刺によっては、虫めがねで探さなければならないものも
ある。そんな名刺に意味があるのだろうか。
私達不動産業は高額な商品を扱っている。お金持ちは
高齢な人が多い。「お客様層が年配者なのだ。」と
いう事は、老眼の人がほとんど。私も老眼になって
わかったのだが、見やすい電話番号の大きさになって
いるだろうか、だ。
「老眼の人でも読めるような字の大きさにしていますか?」
仕事を発注する時、特に初めてであれば、商品や業務内容に
不明な点も多い。電話してわからない点を質問しようと
考えるものだ。電話をかける時、電話番号の字が小さすぎて、
名刺に掲載されている番号が読めない。「どこに電話番号が
書いてあるか?」と探す。その手間は割と苦痛なのだ。
名刺がお客様をわずらわす為のものになってはならない。
以前は私も、電話番号について深くは考えていなかった。
しかし、ランチェスター経営の竹田先生に電話番号の
大切さを教えて頂き、名刺掲載の電話番号は大きくしている。
50歳が近くなってわかった事だが、小さい字が見えにくい。
印刷屋へ電話番号は特に大きな字で入れるように頼んでいる。
私はまだ老眼が始まったばかりだが、意識的に大きく掲載して
いない名刺の電話番号は、目をこらして見ないとわからない。
暗い所では読めない。電話をかけたいと思った時に、すぐ
かけられる大きさでなければ、本来の目的を達成しないのだ。
印刷屋へ、特別に電話番号だけ大きくして貰うように発注して
頂きたい。名刺は電話をかけやすい状況にしておくべきだ。
■苗字、名前には“ふりがな”を■
表面は顔写真、名前と役職、住所と電話番号、FAX番号、
Eメールアドレスなどを入れている。名刺を貰って、
よく私が聞く事がある。それは苗字と名前の呼び方。
難しい苗字や当て字になっている名前だ。「名字はなんと
読むのですか?」と聞く。会社へ電話をして「○○さん
お願いします。」という時に、苗字が読めない場合は、
電話する事がどれだけ大変かがわかっているからだ。
しかし、一般的に名刺を貰ってすぐ、苗字をお聞き
するのは失礼ではないのか?と少しためらう。特に、
年配者だとしたら気が引ける。また、名前も同じなのだ。
電話をかけた時に「鈴木さんはいらっしゃいますか?」と
言うと、電話口の女性が「鈴木は3名おりますが?」と
聞いてくる。その時に名前の読み方がわからないと
「難しい字の鈴木さん」と言うしかない。それでも
電話を取ったのが新米社員の場合はこれがわからず、
私の側もあたふたしてしまう。
なぜ名刺を貰った時に、名前の読み方を聞いてなかったの
だろうと後悔しきりなのだ。「苗字と名前に“ふりがな”を
付けていてくれれば簡単に取り次いでくれるのに…」と
思ってしまう。
もらった名刺の苗字と名前が読めない場合は、その場で
“読みがな”をボールペンで書く。貰った名刺にすぐに
記入する事を心掛けている。しかし、本当は“読みがな”を
つけていてもらうと助かる。できるだけ聞くように心掛けては
いるが、聞くのを忘れた時のために、ぜひお願いしたい。
名刺を貰った時、電話する事がない相手だなという場合でも、
いつ、その人に電話するかはわからないのだ。
トラックバック(0)
トラックバックURL:
コメントする