HOME  >  博多よかばい放浪記  >  博多法人会  >  「武師道とは」 元K1ファイター元プロ総合格闘家 佐竹雅昭氏 前編


博多法人会


HOME  >  博多よかばい放浪記  >  博多法人会  >  「武師道とは」 元K1ファイター元プロ総合格闘家 佐竹雅昭氏 前編

「武師道とは」 元K1ファイター元プロ総合格闘家 佐竹雅昭氏 前編

7月23日17時より、博多法人会青年部会夏季研修会が
福岡サンパレスにて行われました。


100727-01.jpg


「武師道とは」元K1ファイター元プロ総合格闘家
佐竹雅昭氏でした。

佐竹さんとは、講師を依頼した4月から毎月博多へ
お越し頂いた都度、中洲へお付き合い頂いています。

大山カラテに憧れて、空手の道に入った。
だんだんやっていく内に、マイナーな世界で、割と
暴力的な世界だとわかった。

しかし、佐竹さんはこのスポーツをメジャーにして
やろうと考え、全国の大会に出場し、総なめに
していった。

前田明という選手に試合を申し込んだ。しかし、
アマチュアだから、筋を通して来いと言われた。
そして、キックボクシングのチャンピオンに試合を
申し込み、日本武道館リングで戦った。

その時、「佐竹がんばれ!」と言う声がたくさん
聞こえた。試合が始まり、佐竹さんは頭突きをして、
パンチを浴びせ、勝った。

前田明に認められ、格闘界へ殴り込みを果たした。

格闘界だけではなく、マスコミにもどんどん出る事に
した。儲かってきたが、何か足りない。

有名にはなったが、リングに上がってもお客様の
声は、「佐竹死ね!」だった。お客様の気持ちが
変わっていった。

戦うのではなく、精神文化が必要なのではないかと
思い始めた。人間の土台になるものを、学び直さな
ければならない。


100727-02.jpg


その思いは武士道にあると考え、学んでいった。
戦国時代は100年間殺し合いをした。男は20%しか
残っていなかった。その時代をやり直したのは、
徳川家康。

「キチンとしたルールの中で生きて行こう。」と考える
所に、武士道があると佐竹さんは考えている。
平穏な江戸時代には、武士道は無くなっていった。

明治維新の時代には、もう一度武士道を思い起こした。
「和魂洋才」
日本魂を忘れず、新しいものを採用する。新しい日本が
出来上がった。しかし、太平洋戦争では、違う意味で
武士道が伝わり、死を美化していった。

現代はカッコだけであり、見てくれを重視している。
本当は心が無ければダメだ。家族が守れなければ
いけない。社長であれば、社員を守らなければならない。
「これこそ武士道!」と、佐竹さんは思う様になった。

トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメントする




2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

最近のコメント