時代を変える女性リーダーの経営学 ウェルビス悠愛株式会社 代表取締役社長 植木 理美(うえき りみ) 氏
8月7日19時30分より、IPホテルにて博多経友会が
開催されました。
本日の講師は、ウェルビス悠愛株式会社 代表取締役社長
植木 理美(うえき りみ) 氏で、演題は「時代を変える女性
リーダーの経営哲学」でした。
植木社長は、平成17年の1月に立ち上げ、4月より柳瀬で
運営を開始しました。6名の職員で始めました。63名の
デイサービスを行える会社になりました。
最初は間借りから始めましたが、今はその施設を買い取り
自前の施設で行っています。
昭和35年生まれ。41年前の小学校5年生の時に、母親が
寝たきりになり、植木社長が学校へも行かず、付き添う
仕事をしました。介助人を雇うことはできなかったからです。
その時、お母さんのお母さんになるしかないと考えを改め、
介護をしました。
大変は仕事をやっていた植木社長ですが、天は自分たちを
見放さないと考えました。絶対に守ってくれる。そう、信じて
介護を行いました。小学校6年生のときに母親が亡くなり
ました。
2000年に、介護保険法が制定されたときに、天が助けて
くれたと感じました。
中学校の1年生から3年生までの間、弁論大会に出ました。
1年と3年の時に優勝。高校へ行きたいと言う内容でした。
私を行かせないと損をする。頑張って頑張って日本の為に
働きます。と心を込めて話しました。神様は味方してくれて、
植木社長は高校に行く事ができました。
介護をしました。
大変は仕事をやっていた植木社長ですが、天は自分たちを
見放さないと考えました。絶対に守ってくれる。そう、信じて
介護を行いました。小学校6年生のときに母親が亡くなり
ました。
2000年に、介護保険法が制定されたときに、天が助けて
くれたと感じました。
中学校の1年生から3年生までの間、弁論大会に出ました。
1年と3年の時に優勝。高校へ行きたいと言う内容でした。
私を行かせないと損をする。頑張って頑張って日本の為に
働きます。と心を込めて話しました。神様は味方してくれて、
植木社長は高校に行く事ができました。
お母さんが亡くなった時に、お坊さんに「生きているだけ
でも親孝行。しかし、できることを確実にやることも親孝行
ですよ!」と言われた。
植木社長は、職員たちに生きるちからや知恵を生む
力が必要と教えています。必死に努力する。
運は偶然ではなく、運を呼ぶようにする努力をする
ことを教えています。今をしっかり受け止められる
「ちから」。「今」を人に教える。今度はないよ!
「今」を大切にして、生きていけるようにしていく。
現在は少子化の時代。しかし、子供を産んでも働ける
企業が増えれば、それは無くせると考えています。
男性は背中・背骨で語り、女性は、母性を忘れては
ならない。男性を開花させることも忘れてはならない。
この話をすると、怖い叔母ちゃんも優しい女性に
なります。
植木社長は、大きな大木のような会社にして行きたい。
地域の為になくてはならない企業にしていきたいと
考えています。大雨の時は、雨をしのげるように。
日差しが強ければ、日差しをしのげるものになりたい。
勝つと言うよりも、負けないと言うことの方が好きです。
負けないと言うことを重要に考え生きてい行きたい。
懇親会にて、植木社長が「やり直しはきかないけれど、
見直しはできます。」とおっしゃっていました。全くその
通りだと、改めて気づきました。
植木社長、素晴らしいお話をありがとうございました!
でも親孝行。しかし、できることを確実にやることも親孝行
ですよ!」と言われた。
植木社長は、職員たちに生きるちからや知恵を生む
力が必要と教えています。必死に努力する。
運は偶然ではなく、運を呼ぶようにする努力をする
ことを教えています。今をしっかり受け止められる
「ちから」。「今」を人に教える。今度はないよ!
「今」を大切にして、生きていけるようにしていく。
現在は少子化の時代。しかし、子供を産んでも働ける
企業が増えれば、それは無くせると考えています。
男性は背中・背骨で語り、女性は、母性を忘れては
ならない。男性を開花させることも忘れてはならない。
この話をすると、怖い叔母ちゃんも優しい女性に
なります。
植木社長は、大きな大木のような会社にして行きたい。
地域の為になくてはならない企業にしていきたいと
考えています。大雨の時は、雨をしのげるように。
日差しが強ければ、日差しをしのげるものになりたい。
勝つと言うよりも、負けないと言うことの方が好きです。
負けないと言うことを重要に考え生きてい行きたい。
懇親会にて、植木社長が「やり直しはきかないけれど、
見直しはできます。」とおっしゃっていました。全くその
通りだと、改めて気づきました。
植木社長、素晴らしいお話をありがとうございました!
トラックバック(0)
トラックバックURL:
コメントする